表(テーブル)

表を作成します。
セルの内容を縦横で組み合わせたデータを作成できます。

キーワードテーブル, table
カテゴリーテキスト
社員給料
山田太郎1ドルスティーブ・ジョブズが必要なサラリーと同じ額。
田中花子1,000万円ブログを書くために必要になる資金。
山本次郎1億円百聞は一見にしかず、ということで、カメラマンはブロガーの100倍。
中山愛子10億円特に理由は要りません。

使用方法

最初に「カラム数(列)」「行数」を指定します。
後で変更も可能です。

選択しているセルを対象に行列の追加・削除が行えます。

表のセル幅を固定

全ての列が均等幅になります。

ヘッダーセクション

1行目の上に列の見出しが追加されます

フッターセクション

最終行の下にフッターラベルとして1行追加されます。

テーブルオプション

※ 弊社テーマの機能です。

一行目の背景色

WordPressがヘッダーセクション機能を実装する前にヘッダーセクションとして利用していました。

サブヘッダーセクションとして利用できます。

一列目の背景色

一列目を列のタイトルとして差別化できます。

スマホ時の表示

何もしない

ウィンドウサイズに合わせて各列が縮小します。

レスポンシブ

行のタイトルと内容の関係を維持したまま縦表示になります。

※ このオプションは「ヘッダーセクション」「フッターセクション」「一行目の背景色」を利用している場合には適していません。
その場合は「横スクロール」オプションを利用してください。

横スクロール

幅を縮小することなく横にスクロールして見れるようにします。

その他オプション

最初の列を自動改行させない
ウィンドウ幅によって一列目のテキストが改行されてしまうのを防ぎます。
一列目を行のタイトルとして表示している場合は重宝します。
最後の列を右寄せにする
料金表等、最後の行が数字の場合等に重宝します。
幅を自動調整
ボックス幅に対して表全体の幅が100%で表示されますが、表の内容に幅を合わせます。
※ 「表のセル幅を固定」との併用はできません。